月の力、潮の恵み――平釜が生む伊江島の塩
みーぐる工房の塩作りは、新月と満月、特別な力を持つ満潮の海水を選び抜き、それを平釜製法でじっくりと時間をかけて焚き上げます。この方法により、塩は豊かなミネラルをたっぷりと含み、まろやかで奥深い味わいを持つ特別なものとなります。薪を使い30時間以上かけて丁寧に仕上げることで、自然の恵みを最大限に引き出し、純粋な塩の美味しさをお届けします。
自然の力に塩を込める
命を育むミネラルの宝庫、伊江島の塩“みーぐるましゅ”
沖縄県西部、青く美しい海に囲まれた自然豊かな伊江島から、
みーぐる工房がお届けする天然塩「みーぐるましゅ」。
新月と満月の満潮時に汲み上げた海水を、平釜製法でじっくりと30時間かけて
焚き上げることで、ミネラルをたっぷり含んだ特別な塩が誕生しました。
長年の研究の末に完成したこの塩は、素材の味を引き立てるマイルドな味わいが
特長です。海の恵みと職人の真心が織りなすこの一粒は、健康を支えるだけでなく、
日々の食卓に彩りと深い味わいをもたらします。
魚のマース煮、焼き魚、ステーキ、温野菜など、どんな料理にもぴったりな
万能塩としてご活用ください。自然と調和した製法で作られる「みーぐるましゅ」は、
安心・安全、そして最高の品質をお約束します。
ぜひ一度、その豊かな味わいをお試しください。
みーぐるましゅができるまで
STEP 1 海水をくむ
新月と満月の満潮時にのみ、海から海水をポンプでくみ上げていきます。汲み上げてきた栄養豊かな海水が、太陽と風の恩恵を受けて、徐々に濃度を上げ、潮の香りとうま味をおびていきます。
STEP2 平窯濃縮作業(約30時間)
かんすい(濃度が濃くなった海水)を平釜に移し、薪を焚いてゆっくり水分を蒸発させます。この時にあくを丁寧に取ります。カルシウムたっぷりでマイルドな塩になります。
STEP3 塩採取
平釜で煮詰めること、およそ30時間・・・。
時間が経つにつれて塩の結晶があらわれます。
結晶になった塩をすくっていきます。
STEP4 天日干し
出来上がった塩を袋に詰め完全天日干しを2週間程してにがりを抽出します。その工程によりみーぐるましゅは、まろやかにカルシウムたっぷりに仕上がります。その後が、最も重要な手作業で、不純物除去して安心安全な商品になります。
伊江島の恵みが日常に
私たちみーぐる工房は、伊江島の豊かな自然と調和しながら、丁寧に塩を作り続けています。一粒一粒に込められた自然の恵みと真心は、日々の食卓にそっと寄り添い、笑顔と温かさを運んでくれます。料理の味わいを優しく引き立てる「みーぐるましゅ」は、ただの塩ではありません。自然のリズムを感じながら作られたこの特別な塩が、皆さまの暮らしに小さな幸せの彩りを添えられればと願っています。どうぞ、みーぐるましゅで伊江島の風や海を感じてみてください。あなたの暮らしに自然の力をお届けします。
よくあるご質問
よくあるご質問一覧
Q1: みーぐるましゅはどんな特徴がありますか?
A: みーぐるましゅは、新月と満月の満潮時に汲み上げた海水を、薪を使って平釜製法で30時間以上じっくり焚き上げて作られています。豊富なミネラルを含み、まろやかで奥深い味わいが特徴です。
Q3: 平釜製法とは何ですか?
A: 平釜製法とは、昔ながらの製塩方法で、薪を使い時間をかけて海水を焚き上げる製法です。この方法により、自然の恵みを最大限に引き出し、豊かな風味を持つ塩を作り上げます。
手前味噌ですが
美味しくて半年に一度仕込みます。
材料
米麹(生)1キロ
大豆 1キロ
塩 400グラム
煮汁適量
準備
大豆を一晩水に浸しておきます。
作る
①大豆を指で潰れるくらいに柔らかくなるまで
煮ます。煮汁はとっておきます。
②大豆が熱いうちにすりこぎや
ポテトマッシャーでつぶします。少し粒が残っても大丈夫
③麹と塩をほぐしながらよく混ぜます。
④大豆が冷めたら③を入れて塩麹が均等になるように
手で混ぜます。少し硬いようでしたら大豆の煮汁を入れます。
⑤一握りのお団子容器にしての中に空気を抜きながら鼓舞するように詰めてゆきます。
⑥表面を平らに空気を抜きながらラップをします。
⑦ 準備日を書いて日の当たらない涼しいところに置きます。
3カ月くらいだったら上下をよく混ぜ合わせ、空気を抜きながら平らに再び押し出す
ラップを当てて蓋をして保存します。
カビ予防に
ニンニクをラップの上においてます。
ワサビでもいいですね。
無添加の皮なしソーセージを作りました^_^♪
カルシウム(甘味)が多いだけあり丸みのあるお塩は
素材の旨味も引き出してくれるので色なお料理に重宝しています^ ^
新米で作る塩おにぎりも食べ過ぎてしまうくらい美味しいおにぎりが作れるので、お礼も兼ねて投稿させて頂きました^ ^
子供もいっぱい食べてくれるので安心して美味しく使えるお塩を購入しておいてよかったです。
お身体に気をつけて…美味しいお塩ありがとうございました
会社概要
社名 | みーぐる工房 |
事業内容 | 塩の製造・工場直接販売 |
代表者 | 古堅 由美子 |
所在地 | 〒905-0505 沖縄県国頭郡伊江村字西江上126 |
TEL | 0980-49-5711 携帯電話:080-1708-1256 |
FAX | 0980-49-5711 |
創立年月日 | 2001年10月1日 |
メールアドレス | yumiko.f1009@gmail.com |
ホームページURL | https://www.yumikof1009.com |
お問い合わせ
みーぐる工房では、メールやお電話でのお問い合わせを承っております。
メールでのお問い合わせはご返信までお時間がかかる場合もございますので、お急ぎの方はお電話にて直接お問い合わせ下さい。
尚、お問い合わせの際は、下記プライバシーポリシーをご確認ください。
プライバシーポリシー
お預かりした個人情報は、個人情報保護法に基づき管理致します。
お問い合わせの際は下記の「個人情報保護方針」をご確認ください。
- 個人情報の利用目的:お問い合わせへの回答にご利用させていただく場合があります。
ここで得られた個人情報は本人の同意無しに、上記の目的以外では利用いたしません。 - 法令に基づく場合を除き、本人の同意無しに第三者に対しデータを開示・提供することはいたしません。
- 本人からの請求があれば情報を開示いたします。
- 公開された個人情報が事実と異なる場合、訂正や削除に応じます。
- その他、保有する個人情報の取扱に関して適用される法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守いたします。